はじめに
 あくまでもこれは私の考えたもの(かなり独特?)も含まれるので、参考程度にしてもらえるとありがたいです(当たり前のことを含んでいますが (笑))
 それと学生の1人暮らしの体験談?を中心に書いていますが、社会人で1人暮らしを始める方も軽く参考にしていただけるとありがたいです。

・ 部屋の広さに関して
  • 部屋が何畳であるかで考えるよりも、m2で考えるほうがいいかも
    • 畳にも様々なサイズ・種類があります(詳しくはこちら)。
      だから、何畳かだけで部屋を決めるのは安易かも・・・
  • 部屋(リビング)はどれぐらいの大きさがいい?
    • 居間に関しては、学生の1人ぐらいならば、12m2(7畳ちょい)ぐらいあれば、十分に物も置けて、ある程度空間できる生活はできるような気がします
・ お薦めする立地条件
  • 日当たりがいいところ
    • 夏でも冬でも日当たりがいいか?太陽の高さによっても大丈夫か?なども確認!!
  • コンビニもそうだけど、スーパーもかなり近く(それか、帰り道)にあるところ
    • コンビニはいうまでもないですが、特に1人暮しで料理するぞと意気込んで、1人暮しをはじめた方はスーパーが遠いと徐々にだれてくるかも・・・(料理する人はしてますけどね)
  • 住まいを決める時は、実際にまわりを自分の足で歩くなりして考えよう
    • 親切に車で回ってくれる不動産屋が多いと思いますが、車でまわってみるだけではわかりにくいところもあります。
      その住まいに決めてから痛い目にあうと遅いので、先に自分の足や感覚で確認しておきましょう!!注意するところとしては、などがあります
・ 住む場所が決まったら
  • 入居する前に部屋のどこかにキズがあれば、写真など証拠になるものを残しておこう
    • これはマンションなどをでるときにここに最初からキズがあったのか、なかったのかをもめないようにするためです。証拠があれば、自分が入る前から、キズなどがあったという証明になりますからね。 それにより、返却される保証金にも違いが出ますし。
・ 入居後すぐ

・ 畳の種類
  • 4種類
    • 本間(京間)
    • 中京間
    • 江戸間
    • 団地間
・ 各地域で主流となっている畳の種類
本間(京間) ・・・ 関西
中京間 ・・・ 中部
江戸間 ・ 団地間 ・・・ 関東
※コメント
地域によって主流になっている畳の種類は違いますからねぇ〜気をつけましょう!!
けど、団地間って、安いマンションとかに使われているような気もしますね(あくま、予想・・・)
・ 1畳あたりのサイズとm2との関係

長さ×幅 一畳の面積

(mm)
(mm) (m2)
本間(京間) 1908.90 × 954.45 1.8219
中京間 1818.00 × 909.00 1.6526
江戸間 1757.40 × 878.70 1.5442
団地間 1696.80 × 848.40 1.4396
※コメント
1畳当たりの大きさはやっぱり微妙に違います。
この微妙な違いが数畳、十数畳になっていくとどうでしょ?結構、変わっていきますよね
例:本間4畳に対して団地間5畳がほぼ一緒ってな感じになっています。これってかなりの違いですよぉ〜
・ 住宅・部屋の大きさの関係(中京間を基準)
1 1.65 (m2) 5 (m2) 3.03
2 3.31 (m2) 10 (m2) 6.05
3 4.96 (m2) 20 (m2) 12.10
4 6.61 (m2) 30 (m2) 18.15
4.5 7.44 (m2) 40 (m2) 24.20
5 8.26 (m2) 50 (m2) 30.26
6 9.92 (m2) 60 (m2) 36.31
7 11.57 (m2) 70 (m2) 42.36
8 13.22 (m2) 80 (m2) 48.41
9 14.87 (m2) 90 (m2) 54.46
10 16.53 (m2) 100 (m2) 60.51
※コメント
実際に畳の大きさとm2との関係も見ておくのもいいかもしれません
ここでは、畳とm2の関係を中京間で値を出しましたが、特にふかい意味はありません m(__)m